こんにちは!
ピアノ教室の田中です。
まだ寒さが残る2月ですが、少しずつ春の訪れを感じる季節になってきましたね。
春は新しい始まりの季節。
ピアノも、今のうちにしっかり準備をして、ワンランク上の演奏を目指しましょう!
今回は「春に向けてのステップアップ!今からできる練習法」をご紹介します。
① 指をしっかり動かす!基礎力アップ練習
どんな曲を弾くにも、指がスムーズに動くことが大切。春から新しい曲に挑戦するためにも、基礎練習を強化しておきましょう!
✔ ハノンやツェルニーで指を鍛える
→ 毎日5分でもOK!指を均等に動かす練習を続けることで、スムーズに弾けるようになります。
✔ スケール(音階)を練習する
→ よく使う調(Cメジャー、Gメジャー、Fメジャーなど)を練習すると、曲の運指が楽になります。
✔ 脱力を意識する
→ 力が入りすぎると指が疲れてしまうので、リラックスして弾くことを心がけましょう!
② 表現力をアップ!音楽に感情を込める練習
夏にはおさらい会を開催します!聴く人の心に響く演奏を目指すために、表現力を高めましょう!
✔ フレーズを意識して弾く
→ メロディーの流れを考えながら、歌うように弾くと表情豊かな演奏になります。
✔ 強弱のバリエーションを増やす
→ 「ただ弾く」のではなく、音の強さを変えることで、曲にメリハリが生まれます。
✔ ペダルの使い方を研究する
→ 濁らないように、踏み方や切り方を意識すると、演奏がより洗練されます!
③ 効率的な練習法でレベルアップ!
忙しい時期でも、短い時間で効果的に上達できるように、練習のやり方を工夫してみましょう!
✔ 部分練習を取り入れる
→ 苦手な部分だけを繰り返し練習すると、効率よく克服できます。
✔ 録音して自分の演奏をチェック
→ 弾いているときには気づかないミスや表現のクセがわかり、上達のヒントになります!
✔ 短時間でも集中して練習する
短時間でも集中して練習する
→ 30分でも集中して取り組めば、ダラダラ1時間弾くよりも効果的です!
④ 目標を決めてモチベーションアップ!
春に向けて目標を立てることで、練習のモチベーションもアップします!
✔ 「この曲をマスターする!」と決める
→ ちょっと難しい曲に挑戦すると、成長を感じられます。
✔ 発表会やコンクールに向けて準備する
→ 夏のおさらい会に向けて計画的に仕上げていきましょう!
✔ 「毎日5分でもピアノに触れる!」と習慣化する
→ 毎日少しずつ続けることが、上達への近道です!
春は新しいことに挑戦するのにぴったりの季節!今から基礎を固め、表現力を磨き、効率よく練習することで、確実にステップアップできます。
「もっと上手くなりたい!」と思ったら、今日から少しずつチャレンジしてみましょう!皆さんの成長を楽しみにしています♪