コンサートレポート♪ブルース・リウのピアノコンチェルト♪

2025年07月07日 15:06
カテゴリ: コンサート記録

🎵【コンサートレポート】ブルース・リウ × ロッテルダム交響楽団🎵

こんにちは♪川口市ピアノ教室の田中です。

🎵【コンサートレポート】ブルース・リウ × ロッテルダム交響楽団🎵
こんにちは♪ 先日、ブルース・リウとロッテルダム交響楽団のコンサートに行ってきました。
今回のプログラムは、どれも聴きごたえたっぷりの名曲ぞろい!

🎼プログラム
・モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》序曲
・プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番(ピアノ:ブルース・リウ)
・ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》

🌟まずは、《フィガロの結婚》序曲で幕開け。
有名な冒頭のフレーズが始まった瞬間、会場がぱっと明るくなったようでした。軽やかでユーモラス、それでいてしっかり芯のある演奏で、ロッテルダム交響楽団の高いアンサンブル力が感じられました。

🎹続いて登場したのは、ショパン・コンクール優勝者のブルース・リウ!
演奏されたのは、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番。
とにかくテクニックが超絶!ですが、それだけではなく、音色の変化や間のとり方、リズムのキレなど、一つ一つの音に物語があって、まさに“語るような演奏”でした。
第3楽章のクライマックスでは、オーケストラとの掛け合いが火花を散らすようで、本当に圧巻でした。

🌍そして最後は、ドヴォルザークの《新世界より》。
アメリカで作曲されたこの交響曲は、親しみやすいメロディと壮大なスケール感が魅力。
第2楽章のイングリッシュホルンのソロは、まるで故郷を思うような切ない響き…。
終楽章では、力強さとドラマチックな展開に息をのみました。
ロッテルダム交響楽団の表現力の豊かさに、ただただ聴き入ってしまいました。


このコンサートを通して、「生の音楽」の持つパワーを改めて感じました。
ブルース・リウの演奏にもすっかり魅了され、これからの活動にも注目したいなと思います。

生徒さんたちにも、いろいろな音楽を聴いて、感じて、ピアノをもっと好きになってもらえたら嬉しいです😊
YouTubeなどでも演奏が聴けるので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね♪

所沢ミューズホールのコンサート
ピアノコンサート
記事一覧を見る